東京おりがみミュージアムブログ

浅草から約徒歩10分ほどの、墨田区本所にある日本折紙協内にある小さなおりがみミュージアムのブログです。

2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

2017年3月 講習会案内

2017年3月講習会案内 編集 墨田区の東京おりがみミュージアム内(日本折紙協会)の講習室から2017年月の講習案内です。 毎月開催しております。ぜひご参加ください。 日本折紙協会ホームページ内でも講習会のお知らせを紹介しております。合わせてご覧下さい。…

カウベル

2015年にスイスの折り紙グループから招待されました。スイスの風物詩を何か折り紙で紹介できないかと考えた作品の中の一つです。残念ながら、 スイス行きは介護で延びてしまいましたが、いつか行きたいと思いを馳せ ています。(作者:青柳…

オットセイ

この作品は1980年ごろの「世界のおりがみ展」のために“北の海”をテーマに創作 を依頼され、動物園に行きオットセイをじっくり観察、スケッチして作りました。 テーマを指定されて創作した最初で、思い出ふかい作品になっています。15cm角 より大きめの紙で折…

きつね

やさしくにっこりと笑っているようなキツネを表現してみました。作品に個性が出て気に入っています。しっぽを地面につけますとキツネが笑う様子がうかがえます。よく図を見て折り進めてください。(作者:児玉 勲) この作品の折図は月刊おりがみ2017年2月号 N…

猫のリース

猫の頭と耳のところで組み合わさるので、より猫らしくなるよう、色の合わせ方 を工夫してみて下さい。グラデーションのある紙で折ると猫のシルエットが変わ りますよ。8枚の色の組み合わせ方も楽しんでみて下さい。のりづけなしでも崩 れ…

猫の箱

今回は2月22日の猫の日にちなんで猫の箱をご紹介致します。 目ヂカラのある猫に仕上がりました。キ ジトラ風に背中の箱を折った時は、ひだ を少し広げるようにして丸みをつける と猫らしくなりますよ。(作者:磯野 陽子) ちなみにwkipediaで猫の日…

~新商品のお知らせ~ リアルウッド樹紙

~新商品のお知らせ~ このたび新しい折り紙の取り扱いを開始いたしました。 株式会社山二建具 ・リアルウッド樹紙 サンブスギ 15cm角、5枚入り ・リアルウッド樹紙 ヒノキ 15cm角、5枚入り ・リアルウッド樹紙 サワラ 15cm角、5枚入り こちらの3種類になり…

ハートのついた八角皿

八角形にすることで四角い角がハートに変身してかわいらしくなりました。底 は八角形なのに縁は丸くて輪郭が柔らかなところが好きです。中 敷きに大きな柄の折り紙を使ってみたら面白いものができたのが 意外な発見です。重ね箱のようにし…

ハートの手提げ

間口が広く、厚めのチョコやクッキーが入れられます。大きい紙で子どもたちに折ってあげると、うれしそうに提げて遊んでいます。残った細い紙もリボンなどを折ってバッグにつけると無駄にならないでしょう。(作者:小倉 隆子) 5ヶ国語翻訳です。 この作品の…

ハートのキャップ

もうすぐバレンタインデーですね。 今回と次回はハートにちなんだ作品を紹介いたします! ハートがてっぺんについたちょっと長いキャップとなりました。ワインのビンの口元にかぶせたりしても楽しそうに思われました。メッセージを中に入れても良さそうです…

英語でオリガミしよう かしばち(菓子鉢)

今回の作品はかしばちです。 節分の豆入れやバレンタインデーのチョコ入れとしても使えそうなかしばちです。バリエーションは、『よいこのおりがみ ままごとあそび』 (高木 智著 、1 9 7 8 年 永 岡 書 店 発 行 )、『英 語でおりがみを…

柊の葉と鰯の頭 月刊おりがみ

みなさん節分行いましたか? 今回は節分にまつわる柊の葉と鰯の頭のご紹介です。 伝承のコップから鰯の頭ができます。柊は1枚の紙から、チクチクした様子 が出せたと思います。15cm角の折り紙を4等分して、7.5cm角で折ると2 作品ともちょうどい…

おに

2月3日は節分ですね。 節分(せつぶん/せちぶん)は、雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと。節分とは「季節を分ける」ことも意味している。江戸時代以降は特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指す場合が多い。この場合…

月刊おりがみ 2017年2月号No.498 特集 節分と猫の日

今月の特集は節分と猫の日です。 節分にちなんだ「オニ」「柊の葉と鰯の頭」節分のまめ入れに使える「かしばち」の作品と折図を紹介しています。 また2月22日はニャーニャーニャーの鳴き声にちなんで猫の日。 特集では猫がモチーフの折り紙作品を紹介いたし…

2017年2月講習会案内

墨田区の東京おりがみミュージアム内(日本折紙協会)の講習室から2017年月の講習案内です。 毎月開催しております。ぜひご参加ください。 日本折紙協会ホームページ内でも講習会のお知らせを紹介しております。合わせてご覧下さい。 講習室からのお知らせ - o…