東京おりがみミュージアムブログ

浅草から約徒歩10分ほどの、墨田区本所にある日本折紙協内にある小さなおりがみミュージアムのブログです。

月刊おりがみ2019年12月号 No.532 特集:クリスマス

f:id:origami-noa:20191203141157p:plain

特集 クリスマス

◆東海林伸嘉 作品集
季節の流れのなかで
おりがみ日本むかし話シリーズ
Origami picture of Japanese falk tales made by Ms.Sumiko TACHIBANA

最終話 笠地蔵
構成・創作 立花澄子

とうとう師走となりました。年々一年が過ぎるのが早くなります。12 月はクリスマス一色になりますが、もともとは日本のお祭りではないので年末そして年越しのイメージから「笠地蔵」にいたしました。
 このお地蔵さんは本来、六地蔵なのですが、六体折るのは大変なので三体にしました。少し小さく折れたら六体並べてもよいと思います。笠をかぶせていきますが、最後の一体には笠がなくなって困ったおじいさん。これから自分
の頬被りを外してお地蔵さんにかけてあげる場面です。
 頬被りは丸みを帯びているため、女の人のように見えてしまうので、顔をおじいさんらしくかいてください。おじいさんは冬支度をしないと雪道を歩けないので、みのとわらぐつ
を足しました。みのは肩にかけるように折りました。わらぐつは足の部分にさしこんではけるようにしたかったのですが、加減によってさしこめなくなりました。足の上に貼ってください。
 今回の色紙の情景には登場しませんが、このお話のおばあさんが素敵ですよね。年越しのものを工面するための笠をお地蔵さんにかぶせ、そして自分の頬被りまでもさしだしたおじいさんを「よいことをなさった」と労うのです。なんて心温まるのでしょう。
 これまで画用紙上に構成することが多かったので、今回の連載では色紙の大きさに苦労しました。一年間、お付き合いくださりありがとうございました。またどこかでお会いできたらいいなと思います。皆様のもとにお地蔵様がプレゼントを持ってきてくれますように。(立花澄子)

f:id:origami-noa:20191203135412j:plain

◆長ぐつBoots by Ms. Tsugiyo HANAOKA
花岡 次代

サンタの長ぐつは赤と白の折り紙で。雨の日の長ぐつはカラフルな折り紙で楽しく。雪の日は白の折り紙をベースに雪道に長ぐつの足跡をのこすように。(作者)

f:id:origami-noa:20191203135449j:plain

◆英語でオリガミしよう Let’s enjoy both Origami and English!
Lesson49 
Santa by Ms. Shoko AOYAGI

昨年の12月号の『520号』に掲載していただいた2枚折りの「陽気なサンタさんのグリーティングカード」に雰囲気が似ています。今回のは1枚折りで封筒にはなっていませんが、体にポケットがあるので、ちょっとしたものならはさむことができます。辺と辺とあわせて折る工程がほとんどなので、リズムよく仕上がります。カードにしてもお楽しみください。(作者)
This model is similar to “Merry Santa’s Greeting Card” published in “Origami
No.520 (December 2018)”, which was made from two sheets of paper. This
model, made from a single paper, is not an envelope, but you can insert a small
object in the back of Santa’s body. It may be also used as a card. As most
of the steps are to fold the flap simply to the edge, you can finish folding
rhythmically. (Author)

f:id:origami-noa:20191203135522j:plain

◆プレゼントサンタSanta with a pocket by Ms. Masako FUTAWATARI
二渡 昌子
おなかに小さなお菓子などを入れてツリーに飾ったら楽しいと思います。仕上げにまるいシールを貼ると、よりサンタらしくなります。(作者)

f:id:origami-noa:20191203135543j:plain


◆星の子Star by Ms. Hiromi TAKAGI
髙木 ひろみ
もともとはハロウィンの星のおばけとして「マッドスター」と名付けたものです(写真右)。手にあるポケットにさしこむとリースになります。手や足を折っていろいろなポーズがつけられます。ホイル折り紙が折りやすいです。やんちゃな星の子を楽しんでください。(作者)

f:id:origami-noa:20191203135610j:plain


リバーシブルの木Reversible tree by Ms. Harumi TAKEI
武井 春美
色の出し方、組み方によって両面で楽しめます。図では3段ですがもっと段を増やすこともできます。紙の大きさを変えても楽しいです。幹を広げると、立たせることもできます。(作者)

f:id:origami-noa:20191203135627j:plain

◆そりSled by Ms.Takako OGURA
小倉 隆子
梨箱の下に竹をつけた手作りのそり。奇声をあげながら、山の斜面を滑って遊んだものです。昔懐かしい形のそりができあがりました。⑦~⑩の立体的な折りが少し難しいですが、折ってみてください。(作者)

f:id:origami-noa:20191203135655j:plain

◆柊の飾りと柊のリースEnglish holly ornament and English holly wreath by Ms. Minako ISHIBASHI
石橋 美奈子
4枚組みの飾りはのりづけなく組めます。真ん中に以前「ぶどう」として発表した作品を貼り付けて柊の実としました。難しいときは赤い丸シールを使いましょう。(作者)

f:id:origami-noa:20191203135725j:plain


◆ミラーワークMirror work by Ms. Sayoko KUWABARA
くわばら さよこ
裏もきれいな両面リングです。鏡を中心に置いて放射状に糸でとめつける刺ししゅう繍の技法の「ミラーワーク」に似ていると思って名付けました。鏡の代わりにキラキラした紙をさしこむと雰囲気が近づきます。(作者)

f:id:origami-noa:20191203135740j:plain


◆ハートのペンダント
Heart pendant by Hiromi Takagi
髙木 ひろみ
ハートにつるすところを作りました。③~⑦は面倒ですが、3等分をなるべく正確にしるす折り方です。ハートの表に折りすじが出ないような図になっています。 ⑩でほんの少し上の位置で折るとハートがふっくらします(P35下)。その場合の⑫と⑬の○はかさならずにズレが生じます。(作者)

f:id:origami-noa:20191203135802j:plain

◆ツーピースのお洋服Two-piece
川手 章子
何気なく折っていてできあがった作品です。ボレロ付きのワンピースにも見えるお洋服です。かわいらしい女の子のお出かけ着かもしれません。このお洋服を着たらどんな気持ちかな…と思いました。(作者)

f:id:origami-noa:20191203135817j:plain


◆読者の広場

●夏休みイベントでの折り紙ワークショップ
田口健司さん(東京都)

支部だより
2019年度支部活動報告
練馬支部「NOAこぶし会」支部長 服部周平/東京都

◆神戸支部活動報告(2)「おもちゃ箱列車」で折り紙講習
  神戸支部「おりがみ かうべ」支部長 柴本厚子/兵庫県

◆みんなの作品展
おりがみ教室「折体輪」作品展と、2人展「 折舞 ORI-MY」を、この夏、続けて開催 根本聖恵(埼玉県)

◆World 0rigami Report
外務大臣表彰レセプション報告
       Origami Oritai 隊長 明日仁見(インド・ニューデリー

◆高木 智 氏 収蔵資料より
解説 岡村昌夫

2019年10月より協会ホームページに折り紙用紙のショッピングカートが新しくなりました!月刊おりがみもこちらから購入できます。
約500種のラインナップをそろえてお待ちしています!
 
月刊おりがみは雑誌オンラインショップのFujisan.co.jpでも購入できます。

www.fujisan.co.jp


◆~おりがみ教室とは~◆
日本折紙協会事務局では、全国の日本折紙協会公認の折紙講師を派遣しています。
おりがみ教室をご依頼いただく際は、専用の申込書をご提出いただきますので、協会ホームページをご覧ください。
必要事項をご記入の上、実施日の最低1~2月前にご提出ください。


教室時間割(プログラム)その他ご不明・ご要望は担当佐野までお気軽にご相談ください。
TEL:03-3625-1161 / FAX:03-3625-1162