東京おりがみミュージアムブログ

浅草から約徒歩10分ほどの、墨田区本所にある日本折紙協内にある小さなおりがみミュージアムのブログです。

おに

2月3日は節分ですね。

節分(せつぶん/せちぶん)は、雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春立夏立秋立冬)の前日のこと。節分とは「季節を分ける」ことも意味している。江戸時代以降は特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指す場合が多い。この場合、節切月日の大晦日にあたる。本項目では、立春の前日の節分、およびその日に行われる伝統的な行事について述べる。

一般的には「福は内、鬼は外」と声を出しながら福豆(煎り大豆)を撒いて、年齢の数だけ(もしくは1つ多く)豆を食べる厄除けを行う。また、邪気除けの柊鰯などを飾る。これらは、地方や神社などによって異なってくる。 wikipedia:節分 より引用

今回は節分にまつわるオニの紹介です。 

 

魚の基本形からの「おに」は、ツノを2本出すのが容易です。目、鼻、口はよくある折り方ですので、全体のデザイン、バランス取りの問題となります。最後 の折りは、紙が厚くなり折りにくいのが難ですが...。(作者:松野 幸彦)

f:id:origami-noa:20170131172147j:plain

 

 ちなみに東京おりがみミュージアムではこの画像をインスタグラムでも紹介しております。その際により多くの方に作品を見てもらいたく、5ヶ国語に翻訳してタグ化しています。翻訳といっても作品のタイトルをgoole翻訳しているだけです^^;

たまになんとなく違和感を感じる時はつど調べたりもします。

 

せっかくの機会ですので5ヶ国語の「オニ」の翻訳をご紹介したいと思います。

1、英語 オニで調べると「oni」漢字の鬼だと「demon」。

日本では一般的なオニですが、海外にもいいるのか疑問が湧き英語のwikipediaで調べたところちゃんと「oni」のページがありました!

Oni - Wikipedia

簡単に書くと妖怪の一種でデーモン、デビル、オーガ、トロールみたいなもの。日本の文献や物語ではポピュラーなキャラクターという説明でした。

 

2、中国語 「恶魔」悪魔的な漢字ですね。

3、韓国語 「악마」発音がagmaなので日本の悪魔に近いですね。

 4、フランス語 「démon」

5、スペイン語 「demonio」

英語ではオニがoniになりましたが他の言語でオニと調べると「Osny」と変換されまして、調べてみるとフランスの地名のようです。

Google マップ ←googlemapでフランスのオニーに飛びます。

 

以上、オニでした。

 

この作品の折図は月刊おりがみ2017年2月号 No.498に掲載されております。

月刊おりがみは墨田区にある東京おりがみミュージアム日本折紙協会にて販売しております。

日本折紙協会

〒130-0004 東京都墨田区本所1-31-5

◆ TEL:03-3625-1161/FAX:03-3625-1162   

◆ E-mail:info@origami-noa.com

 

インターネットでも購入できます。

↓以下のリンクからFujisan.co.jpの購入ページに移動いたします。

www.fujisan.co.jp

月刊おりがみ 2017年2月号No.498 特集 節分と猫の日

f:id:origami-noa:20170131170616j:plain

 

今月の特集は節分と猫の日です。

節分にちなんだ「オニ」「柊の葉と鰯の頭」節分のまめ入れに使える「かしばち」の作品と折図を紹介しています。

f:id:origami-noa:20170131172147j:plain

また2月22日はニャーニャーニャーの鳴き声にちなんで猫の日

特集では猫がモチーフの折り紙作品を紹介いたします。

   「猫のリース」            「猫の箱」

f:id:origami-noa:20170201111749j:plain    f:id:origami-noa:20170201111843j:plain

 

2月14日はバレンタインデーですね。バレンタインデーにちなんだハート型の作品も消化しています。

「ハートのついた八角皿」「ハートのキャップ」「ハートの手提げ」

f:id:origami-noa:20170201112409j:plain

 

他にも

カウベル」「キツネ」「オットセイ」の作品・折図を紹介しています。

ぜひご覧になってください!

 

月刊おりがみは墨田区にある東京おりがみミュージアム日本折紙協会にて販売しております。

日本折紙協会

〒130-0004 東京都墨田区本所1-31-5

◆ TEL:03-3625-1161/FAX:03-3625-1162   

◆ E-mail:info@origami-noa.com

 

インターネットでも購入できます。

↓以下のリンクからFujisan.co.jpの購入ページに移動いたします。

www.fujisan.co.jp

2017年2月講習会案内

墨田区の東京おりがみミュージアム内(日本折紙協会)の講習室から2017年月の講習案内です。

毎月開催しております。ぜひご参加ください。

日本折紙協会ホームページ内でも講習会のお知らせを紹介しております。合わせてご覧下さい。

講習室からのお知らせ - origami-noa

2月1日 水曜日 おりがみ教室(市川 学先生)

日 時:毎月第1水曜日 13:30~15:30(13:00受付開始)

内 容:花束・一輪挿し

定 員:32名

講習費:2,000円/回(必要な場合のみ材料費別) 

※ 講習費は、講座当日、講師の先生にお支払ください。

連絡先:市川 学

◆電話/FAX:043-276-3760   ◆携帯:090-9322-9637

◆Email:manabu@mx6.ttcn.ne.jp

くわしくは、東京折紙教室の会

f:id:origami-noa:20170131144542j:plainf:id:origami-noa:20170131144611j:plain

2月4日 土曜日 親子でおりがみ教室(石橋秀夫先生)

日 時:毎月第1土曜日・第2土曜日 14:00〜15:00(13:30受付開始)

内 容:「ハートマーク付き風船」「四つのハートのクローバー」

対 象:(未成年を含む)親子、家族

定 員:30名

講習費:500円/回(材料費のみ) 

※ 講習費は、講座当日、講師の先生にお支払ください。

連絡先:石橋秀夫 

◆携帯:090-3994-1026 

または電話0476-33-6664  

 

f:id:origami-noa:20170131145609j:plain

 

2月7日 火曜日 おりがみドリーム(高山 鈴子先生)

日 時:毎月第1火曜日 13:30~15:30(13:00受付開始)

内 容:伝統折り紙、千羽鶴折形、連鶴、オリジナル(創作)作品ほか

定 員:20名

講習費:2,000円/回(材料費込) 

※ 講習費は、講座当日、講師の先生にお支払ください。

連絡先:髙山鈴子

◆携帯:080-5046-5849

f:id:origami-noa:20170131150257j:plainf:id:origami-noa:20170131150243j:plain

2月8日 水曜日 おりがみ教室(小宮 はじめ先生)

日 時:毎月第2水曜日 13:30~15:30(13:00受付開始)

内 容:幸せ鶴(2段)

定 員:32名

講習費:2,500円/回(材料費500円込み) 

※ 講習費は、講座当日、講師の先生にお支払ください。

連絡先:小宮はじめ

◆携帯:090-2635-6705

くわしくは、東京折紙教室の会

f:id:origami-noa:20170131151123j:plain

2月11日 土曜日 親子でおりがみ教室(石橋秀夫先生)

日 時:毎月第1土曜日・第2土曜日 14:00〜15:00(13:30受付開始)

内 容:「ハートマーク付き風船」「四つのハートのクローバー」

対 象:(未成年を含む)親子、家族

定 員:30名

講習費:500円/回(材料費のみ) 

※ 講習費は、講座当日、講師の先生にお支払ください。

連絡先:石橋秀夫 

◆携帯:090-3994-1026 

または電話0476-33-6664  

 

f:id:origami-noa:20170131145609j:plain

 

2月14日 火曜日 平織り講習(張替 亮子先生)

日 時:毎月第2火曜日 10:30AM~12:30PM (AM 10:00受付開始)

      〃      13:30PM~15:30PM (PM 13:00受付開始)

内 容:藤本修三さんの「あじさい」バリエーション

    (「平織り」作品をご希望の方はお申し出ください)

           内容、定員は午前、午後とも同じです。

     午前午後両方を受講する場合は、両方で3,000円です。

    ※午前と午後は同じ内容です。

定 員:15名

講習費:2,000円/回(材料費込) 

※ 講習費等は、講座当日、講師の先生にお支払ください。

連絡先:張替亮子

◆電話/FAX:048-261-7241   ◆携帯:090-5526-9348

f:id:origami-noa:20170131151722j:plain

 

2月15日 水曜日 折り紙教室(中島 進先生)

講 師:日本折紙協会理事・草加越谷支部長

日 時:毎月第3水曜日 14:00~15:00(13:00受付開始)

内 容:ポニョ(バケツ付き)

定 員:15名

講習費:2,000円/回(ほかに材料費300円程度) 

※ 講習費等は、講座当日、講師の先生にお支払ください。

連絡先:中島 進

◆電話/FAX:048-936-0601   ◆携帯:090-1434-7249   ◆Email:origamicenter@hotmail.com

くわしくは、東京折紙教室の会

f:id:origami-noa:20170131152313j:plain

2月17日 金曜日 四季折々(宮本 眞理子先生)

日 時:毎月第3金曜日 10:00~12:00(9:30AM受付開始)

内 容:白木蓮

定 員:32名

講習費:2,500円/回(材料費込) 

※ 講習費等は、講座当日、講師の先生にお支払ください。

連絡先:宮本眞理子

◆電話/FAX:095-845-8639   ◆携帯:090-7396-7881   ◆Email:kameteo@hotmail.com

※ 材料準備の都合上、なるべくご予約ください。

 

f:id:origami-noa:20170131163200j:plain

 

2月17日 金曜日 おりがみサロン(宮本 眞理子先生)

日 時:毎月第3金曜日 13:00~15:00(12:30PM受付開始)

内 容:おひなさまの下げ飾り

定 員:32名

講習費:2,000円/回(材料費込) 

※ 講習費等は、講座当日、講師の先生にお支払ください。

連絡先:宮本眞理子

◆電話/FAX:095-845-8639   ◆携帯:090-7396-7881   ◆Email:kameteo@hotmail.com

※ 材料準備の都合上、なるべくご予約ください。

※ 宮本眞理子先生の「四季折々」から続けて参加する方は講習費が2,000円→1,500円になります。

f:id:origami-noa:20170131163332j:plainf:id:origami-noa:20170131163436j:plain

2月17日 金曜日 和紙の花ORIART(宮本 眞理子先生)

日 時:毎月第3金曜日 15:30~17:30(15:00PM受付開始)

内 容:桜

定 員:32名

講習費:2,500円/回(材料費込) 

※ 講習費等は、講座当日、講師の先生にお支払ください。

連絡先:宮本眞理子

◆電話/FAX:095-845-8639   ◆携帯:090-7396-7881   ◆Email:kameteo@hotmail.com

※ 材料準備の都合上、なるべくご予約ください。

※ 同日に行われる宮本眞理子先生の講座から続けて参加する方は講習費が2,500円→2,000円になります。

 

f:id:origami-noa:20170131163546j:plain

 

 

2月18日 土曜日 親子おりがみ教室(宮本 眞理子先生)

時 間:10:00~11:30(9:30AM受付開始)

参加費:材料費のみ こども一人500円

※ 材料費は、講座当日、講師の先生にお支払ください。

内 容:講習作品(写真)をご参照ください。

主 催:日本折紙協会

定 員:15組30名まで(参加人数によって増減有)

募集期間:定員になり次第終了。連絡先に参加のお申込をしてください。

※ 材料準備の都合上、参加を希望される方はできるだけ事前にお申し込みください。

※小学校中学年以上は子どもだけでの参加も可。但し、送迎は保護者の方でお願いいたします。

連絡先:日本折紙協会事務局

◆電話:03-3625-1161/FAX:03-3625-1162   ◆Email:info@origami-noa.com

f:id:origami-noa:20170131163813j:plain

 

2月21日 火曜日 素材を楽しむ折り紙(鈴木 恵美子先生)

日 時:毎月第3火曜日 10:30〜12:30(10:00受付開始)

内 容:牡丹

定 員:32名

講習費:2,500円/回(材料費込) 

※ 講習費等は、講座当日、講師の先生にお支払ください。

連絡先:鈴木恵美子

◆電話/FAX:029-873-0484   ◆携帯:090-9855-6247

◆Email:npc38300@nifty.com

※ 事前の予約申込みが必要です。

 

*当面、午前・午後(楽しいおはなし折り紙)の2講座の講習作品は、区別しません。当日の進行状況により調整します。

f:id:origami-noa:20170131163928j:plain

  

2月21日 火曜日 楽しいおはなし折り紙(鈴木 恵美子先生)

折り行程をおはなし仕立てにし、"紙二ケーション"を楽しむ。

日 時:毎月第3火曜日 13:30~15:30(13:00受付開始)

内 容: お菓子ボックス

定 員:32名

講習費:2,000円/回(材料費込) 

※ 講習費等は、講座当日、講師の先生にお支払ください。

連絡先:鈴木恵美子

◆電話/FAX:029-873-0484   ◆携帯:090-9855-6247   ◆Email:npc38300@nifty.com

※ 事前の予約申込みが必要です。

※ 鈴木恵美子先生の「素材~」と両方参加する方は講習費が2,000円→1,500円になります。

f:id:origami-noa:20170131164054j:plain

 

 

2月22日 水曜日 折り紙教室(山田 勝久先生)

日 時:毎月第4水曜日15:00~17:00 (14:30受付開始)

内 容:オリジナル(創作)作品

定 員:20名

講習費:2,000円/回(ほかに材料費:箸袋テキスト500円) 

※ 講習費等は、講座当日、講師の先生にお支払ください。

連絡先:山田勝久

◆電話/FAX:046-288-3020   ◆携帯:080-2017-1328   ◆Email:katsuhisa_0428@yahoo.co.jp

くわしくは、東京折紙教室の会

f:id:origami-noa:20170131164437j:plain

 

英語でオリガミしよう ひよこ

たまごからひよこが元気に誕生しました! 新しい年に何か新しいよ いことがありますように、願いをこめて折ってみてくださいね。出産祝 いやイースターのカードにも使っていただけると思います。

(作者:藤本 祐子)

A lively chick was just born from the egg! You can fold it while wishing good luck in the coming year. You can use it as a card for the celebration of a birth or Easter.

(Author:Ms.Yuko FUJIMOTO)

f:id:origami-noa:20161229152426j:plain

この作品の折図は月刊おりがみ2017年1月号 No.497に掲載されております。

月刊おりがみは墨田区にある東京おりがみミュージアム日本折紙協会にて販売しております。

日本折紙協会

〒130-0004 東京都墨田区本所1-31-5

◆ TEL:03-3625-1161/FAX:03-3625-1162   

◆ E-mail:info@origami-noa.com

 

インターネットでも購入できます。

↓以下のリンクからFujisan.co.jpの購入ページに移動いたします。

www.fujisan.co.jp

季節(とき)の窓辺 笑う門には福来たる

明けましておめでとうございます。今年は、どんな一年になることでしょう。お互いに健康に恵まれ、笑顔あふれる日々をおくれるとよいですね。 新春の朝の静けさの中、早々と楽しそうな笑い声が近くを通り過ぎていきます。人の動きの開始です。我が家の初春のお客様はどなたでしょうか。まさかの思いがけぬ来客だとしたら、喜びはひとしおです。 しばしの時が流れてピンポーン♫ どなたが玄関のチャ イムを押したのでしょうか。

 

f:id:origami-noa:20161229152158j:plainf:id:origami-noa:20161229152145j:plain

この作品の折図は月刊おりがみ2017年1月号 No.497に掲載されております。

月刊おりがみは墨田区にある東京おりがみミュージアム日本折紙協会にて販売しております。

日本折紙協会

〒130-0004 東京都墨田区本所1-31-5

◆ TEL:03-3625-1161/FAX:03-3625-1162   

◆ E-mail:info@origami-noa.com

 

インターネットでも購入できます。

↓以下のリンクからFujisan.co.jpの購入ページに移動いたします。

 

www.fujisan.co.jp

かがみもち

実際にお正月に飾ることのできる立体(3D)タイプの鏡餅を作りたくて、考えてみました。お餅らしく丸みを付与することも考えましたが、その分、難しくなります。そこで、お餅もみかんも四角でOKとしちゃいました。

(作者:石橋 秀夫)

f:id:origami-noa:20161229151832j:plain

この作品の折図は月刊おりがみ2017年1月号 No.497に掲載されております。

月刊おりがみは墨田区にある東京おりがみミュージアム日本折紙協会にて販売しております。

日本折紙協会

〒130-0004 東京都墨田区本所1-31-5

◆ TEL:03-3625-1161/FAX:03-3625-1162   

◆ E-mail:info@origami-noa.com

 

インターネットでも購入できます。

↓以下のリンクからFujisan.co.jpの購入ページに移動いたします。

www.fujisan.co.jp

チョウのリング

折り図に従って、ていねいに折り進めてください。両面折り紙で折ると楽しいかな...と思いました。

(作者:川手 章子)

 

f:id:origami-noa:20161229151711j:plain

この作品の折図は月刊おりがみ2017年1月号 No.497に掲載されております。

月刊おりがみは墨田区にある東京おりがみミュージアム日本折紙協会にて販売しております。

日本折紙協会

〒130-0004 東京都墨田区本所1-31-5

◆ TEL:03-3625-1161/FAX:03-3625-1162   

◆ E-mail:info@origami-noa.com

 

インターネットでも購入できます。

↓以下のリンクからFujisan.co.jpの購入ページに移動いたします。

www.fujisan.co.jp